スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2007年11月09日

散歩のマナー ~犬に引っ張られて列車事故

このブログをはじめたばかりなのですが、今朝、こんなニュースを聞きました


散歩の犬に引っぱられ列車に…18歳女子学生死亡11月8日21時48分配信 産経新聞

 8日午後6時半ごろ、埼玉県寄居町末野の秩父鉄道踏切で、近くの専門学校の女子学生(18)が、三峰口駅発羽生駅行き普通列車にはねられ、間もなく死亡した。寄居署が原因を調べている。
 調べでは、女子学生は犬の散歩中で、列車の警笛に驚いた犬に引っ張られ、踏切内に入り込んだ。犬は中型の雑種とみられ、即死した。踏切には、警報機や遮断機はなかった。」




この女の子は、この犬とは、初めての散歩だったのでしょうか?

それとも、初めての道順だったのでしょうか?

それとも、この犬は、散歩のルール、歩き方を教えてもらってなかったのでしょうか?


どちらにしても、家庭犬として飼われる犬には、家の中だけでなく、

家の外での歩き方や振舞い方のしつけも必要です


お亡くなりになった女の子と、一緒に天国に行ったこのワンちゃんのご冥福をお祈りします



face01face01face01face01


人もワンコもみんなで、幸せに暮らしたい


だからこそ、飼う側の人間には、躾を施す責任もあると思います


鉄道も車道も、人間が作っているものだし、犬は教えてもらわないとわからないのだもの





ドッグランは、リード(引き綱)なしで遊べるところもあります

現代社会においては、ノーリードは犬の命を守れません

躾がなくては、共存するのは難しい時があります

佐賀県は、ノーリードは違法です

飼い主の敷地内であっても、屋外ではリードをしておくようにしたいですね


 


Posted by はなみずき at 09:21 | Comments(0) | 社会の一員としてのしつけ